【マクロビオティック基礎講座 開講しました】

こんにちは!西千葉で望診法指導士をしているNomadのアキです。

今日は自宅でマクロビオティック基礎の講座を開講しました(^-^)

実習メニューは
○土鍋炊き玄米
○車麩と野菜のピビンパ
○春のおすまし
○切干大根煮(春夏バージョン)
○季節のフルーツの甘酒煮

講義内容は
基本のマクロビオティック調味料(塩、醤油、味噌、酢、油など)
でした(^-^)
調理は切り方を特に意識してもらいながら、茹でる、煮るなどの単純な作業もタイミングをしっかり見ながらやっていただきました(^-^)
えのきだけとカブのみで出汁を取ったおすまし、味が全部違うビビンパ、甘みはしっかりあるのにデトックスになる切干大根煮、満足感がある甘酒煮など、参加者さまは一口ごとに『美味しい』と口にしながら試食して下さいました♬

講義では代表的な調味料と甘味料の選び方をお伝えしました。
よく知られている甘味料の真実など、あまり知られていない大事な部分をお伝え出来てよかったです(^-^)

参加者さまはこの春から育休明けで仕事復帰されたり、新しく事業を始めるため、継続して通っていただくのが今日で最後になりました。
約半年の短い期間にはなりましたが、基本の調理法はしっかり身につけられた参加者さま。
数あるマクロビオティックの講座からわたしの講座を選んで下さったことは奇跡のような確率です。ご縁をいただきご一緒出来て幸せでした。ご参加下さり本当にありがとうございましたm(_ _)m

マクロビオティックをベースとした自然食に興味のある方は、来週にも講座があります。
詳細はこちらからご覧くださいませ↓
またNomadでは4月からリクエストベースのみで講座を開講いたします。マクロビオティックを基礎からしっかり学びたい!という方はこちらから詳細をご覧いただきお問い合わせ下さいませ↓

0コメント

  • 1000 / 1000