【五行講座を開催しました】

こんにちは!西千葉でマクロビオティック・アロマ&ハーブ・英会話の教室を開いているNomadのアキです。

今日は今年初めての講座日。陰陽五行で学ぶマクロビオティック講座を開催しました(^-^)

冬に対応している五行の『水』を学ぶ2回目の講座。1回目の復習も含めた五行全体の復習、『水』=腎、生殖器、膀胱の不調を診る望診のポイント、強めるための薬膳茶やお手当についてお伝えしました♪
同じ小豆茶や黒豆茶でも陰性の方、陽性の方で作り方が異なることや、お手当で第一大根湯は有名ですがテーマに添って第二大根湯を紹介するなど、面白いと思っていただけたようでした。

初めて参加の方も含め3名さまにご参加いただきましたが、「薬膳茶の違いが面白い」「こんにゃく湿布がポカポカですごい!」「自宅でもやってみるきっかけになった」など喜んでいただけました(^-^)
てんこ盛りの内容の上、わたしの段取りが悪く時間がオーバーしてしまったことは猛省して、次の回に活かしたいと思います;^_^A 

次回は春に対応する『木』について掘り下げて学んでいく内容で、2/7(火)に開催します。木に対応する肝臓、胆のう、目などにトラブルの出やすい方、花粉症の方、油ものの好きな方などにおすすめの回です。
是非ご参加下さい(^o^)/

0コメント

  • 1000 / 1000