【初物のたけのこ】
毎年必ず誰かからいただく、春の味覚、たけのこ。必ずいただけると思っているので自分では買わないで待ちます 笑
今年はどこからもやって来ない〜と祖母が毎年作っている瓶詰めの唐竹を開けたら、その翌日にやってきました♬
しかも断捨離し過ぎて大きな鍋が無い我が家の、1番大きい鍋にギリギリ入りきる大きさの小ぶりなたけのこでした。上に入れる切り込みのお陰で何とか収まったくらいで、本当にありがたいです(;_;)
人によって下茹で時に入れるものが違いますが、わたしは分つき米のとぎ汁と米ぬかで煮ます。
沸騰したら弱火にして40〜50分くらいクツクツと煮て、そのまま自然に冷めるまで待ってから皮をむきむき。
皮を剥くとだいぶ小さくなるのが悲しいような氣もしますが、春のほろ苦さは欲張りすぎず少し摂るのが美味しさであり、必要量だと思います♬
ホーロー容器に水をはって保存します。
さて何を作ろうかな、と思いを馳せる時間も食いしん坊には幸せです。
春の恵みに感謝して...ありがとうございます(^-^)
茹で上がったたけのこ。小さくなりました...
ギリギリ鍋に収まったたけのこ。動かないので時々回転させる必要あり。
0コメント