夏至のクリスタルボウルライブに参加してきました

こんにちは!西千葉で望診法を用いた“お顔で健康アドバイス”と
“こころとからだを癒すヒーリング”をしているハグミナリの亜氣です。  
昨日は新宿のCRAヒーリングスクールで行われたクリスタルボウルライブに行ってきました。
YUCARIさんが新宿で演奏されるのは年2回。夏至と年末に限られていて貴重な機会です。
詳細はこちらから↓

6/21(木) 夏至 太陽の恩恵を受けとるYUCARIクリスタルボウルライブ | CRA healing school

6/21(木)夏至の当日 YUCARI夏至のクリスタルボウルライブ 久しぶりのクリスタルボウルウォーターフルで行います。 プレゼントストーンもご用意しております。 後日YUCARIからどんなプレゼントストーンになるのか? アップされますので、どうぞ 楽しみにしていてください。 半年に1度のYUCARIライブ 通常は満月や新月の月のワーク、月の演奏をしている中で 夏至は太陽のワークとしてクリスタルボウルライブが行われます! 太陽のライブを行えるのはこの夏至の日のチャンス、年に1回だけ。 夏至は、最も太陽が地球に近づく時 そして、太陽は太陽系の中で唯一恒星として存在しています。 恒星とは 地球のなどの惑星とは異なり自ら光を放つ星 地球などの星々は、太陽の光を反射して光ることができる惑星。 太陽は、熱と光を絶えず真っ暗な宇宙に放出しているのです。 闇がないわけではなく、強烈な重力によって 闇を吸収し熱と光のみを外に放出し続ける太陽。 外側に向かって、光とエネルギーを与え続けるだけの姿が太陽です。 その太陽の恩恵で、植物、動物、私たちの生命が保たれ成長することができる エネルギーの源です。 太陽への感謝と、太陽の恩恵を受け取るクリスタルボウルライブ ヒーラーはもとより、皆さんに必要な太陽のエネルギーを受け取れる 1年に1回のチャンスを見逃がしなく・ 自らの光を強め、外に向かって 熱と光を与えることを受け取っていける機会 太陽にフォーカスできるのは年に1回となっています。 そして久しぶりの、水を使った演奏法 クリスタルボウルウォーターフル®︎での演奏となります。 水と太陽の饗宴 どんな音なんでしょうか? どんな体感ができるでしょうか? 楽しみです。 開催日時 : 2018年6月21日(木) 13:00の部、16:00の部、19:00の部 (15分前よりご入場頂けます。) 会場

CRA healing school

ライブはこの日13時、16時、19時と3回行われました。わたしは真ん中の比較的空いていた16時の回に参加させていただきました。

今回のテーマは「陽の時代を開く 自分の中の太陽を目覚めさせる」。
夏至は太陽が最も地球に近づく日。
外側に向かって光とエネルギーを与え続ける太陽に感謝し、そのパワーにあやかりたい、自分の中の太陽を活性化させたい!とワクワクして臨みました。

YUCARI さんのお話に始まり、参加者全員がこの半年を振り返り、近況など色々なことをシェアしました。

ちょうど6月は1年の半分が終わる時。
神社で行われている夏越しの大祓はクリスタルボウルでも出来るため、この半年の間に溜まった穢れを落としていただきました。
それが終わるといよいよライブがスタートします。

ヨガマットの上にゴロンと横になり、プレゼントストーンのサンストーン(ヘリオライト)を第3チャクラの辺りに載せて、パワーチャージしてもらいます。
サンストーンは太陽のように心を温めてくれる石と言われ、安心感や心の余裕を生み、劣等感を取り除いたり、自信を育てる石なのだとか。
今日のテーマにピッタリでした♪
演奏が始まると身体を伝っていく倍音のバイブレーションに、そのエネルギーを察知した体のあちこちが敏感に反応している感覚がありました。

今日の演奏はウォーターフルというクリスタルボウルの中に水を入れた状態で行われました。
ウォーターフルライブはわたしも初めての経験でしたが、クリスタルボウルの倍音の中に水しぶきの音が感じられる時がたびたびありました。
今日のテーマである太陽=火に加え、演奏中に舞っていた水のエネルギーも一緒にチャージしていただきました。

今回は最初から頭が冴えていて色んな考えが溢れるように出てきました。
途中にゾクゾクと寒氣を感じ、浄化が起こっているのが分かりました。
その後はすーっと自然に寝てしまったようです。
終わった後は直ぐにお手洗いに行きたくなるくらいのデトックスも起きました。

6/29のお話会にいらして下さる、CRA本部の長楽由里花さんは19時の回に参加されたそうです。
由里花さんはクリスタルボウル奏者でもあり、目線が違って面白いので是非こちらのブログも読んでみて下さい。
6/29のお話会についてはこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000