【経絡の勉強会】
こんにちは! 西千葉で望診法を用いた“お顔で健康アドバイス”をしているハグミナリのアキです。
稲刈りの合間の今日は、午後に山村塾で上級望診の授業があり御徒町へ。
午前はこの日に合わせて立ち上げた、中級望診のクラスメイトと経絡の勉強会を行いました(^-^)
講師は経絡マッサージのセラピストさんだったクラスメイトにお願いしました。準備が大変だったと一目で分かる資料の量と充実の内容に、わたしのクラスでも真似していきたいな、と思いました。
今回が初回の今日は肺・大腸系の経絡がテーマ。秋に調子を崩しやすく表裏一体の臓器です。
経絡上にあるツボの位置に分かりやすいようにシールを貼り確認していきます。参加した7人それぞれ体つきが違いますが、それぞれの筋肉の発達具合でツボの位置が全然違うことにビックリしました。
勉強会の後、わたしの身体には嬉しい変化がふたつありました。
身体が過敏だからか、何でも素直に反応するからか、大腸のツボをぎゅっと押したからと思うお通じがありました。
そして火曜から喉の痛みが少しあり、身体もだるく、稲刈りの疲れで風邪をひいたかな?と思っていたのですが、肺・大腸系のツボをあちこち押している間に怠さがスッキリして、喉の痛みも無くなっていました!
また、身につけていた水晶をツボに貼る実験をしたのですが、いかにツボが身体を元の状態に引き戻してくれるかが分かり、本当に面白かったです。
この勉強会を通じツボの大切さを実感させてもらいました(^-^)
また定期的に開催し、ますます学びを深め望診のセッションにも活かしていきたいと思います。
近々開催する五行の講座はこちらからご覧ください
↓
0コメント