【包丁研ぎ講座を開催しました】
こんにちは!西千葉でマクロビオティック・アロマ&ハーブ・英会話の教室を開いているNomadのアキです。
今日はマクロビオティック特別編・包丁研ぎ講座を開催しました。基礎コースに通ってくれている方々を中心に満席で開催となりました*(^o^)/*
簡易的なもので研いでいた方、ご主人が研いてくださる方、ご自分で研いで来られた方など、何かしら研がれた包丁を使っていらっしゃった方々。研ぎ方を説明しデモでお見せすると、皆さま直ぐに要領を得て研ぎ始めていらっしゃいました♪
研いでいくと出てくるバリ(きちんと研げていると出てくる鋼の削れたもの)を確認する程度で、デモ後わたしの出番は殆どなし 笑 皆さま研ぐ時の角度や腕の動かし方もバッチリでした(^-^)
普段研いでいない包丁では倍くらいの時間が掛かってしまうので、余裕をもった時間設定にしていたのですが、あっと言う間に研ぎ終わられ時間が大幅に余り、嬉しい驚きでした(≧∇≦)
よく研いだ包丁で切ることは食べ物の細胞を潰さず、素材を美味しく食べる第一歩。あまり知られていませんが、切れない包丁で切ったお刺身は消化不良を起こしやすくなる等、弊害もあるのですf^_^;
参加された皆さまが自分のため、家族のために作る食事が益々美味しくなりますように、身につけた研ぎ方で定期的に研いでいただけると嬉しいなぁ、と思います(^-^)
包丁研ぎ講座はリクエストも承っていますので、氣になった方はお問い合わせくださいね(^o^)/ 料金や所要時間などは今回のイベントページ(↓)からご覧くださいませ。
研いだ包丁で切ることの大切さが載っていたブログ↓
0コメント