【まこもだけをいただきました】

こんにちは!西千葉でマクロビオティック・アロマ&ハーブ・英会話の教室を開いているNomadのアキです。

今日はなんと!パート先で「まこもだけ」(以下まこも)をいただきました(≧∇≦) まこもはタケという字が最後に付いていますが、キノコの仲間ではなくイネ科の植物で筍に近い野菜。縄文時代からあると言われている、生命力の強い野菜です(^-^)

まこもの花が咲く頃に黒穂菌という菌が入り込み、根元を肥大化させてまこもだけになります。9〜10月、ちょうど米の収穫期くらいの一時期でしか採取出来ず、また日持ちがしないため、通常は市場に出回ることがありません。葉っぱの部分は編んでムシロなどに使われたり、乾燥させてお茶にします。今年は自給教室の先輩・由美さんが田んぼに植えてくれたものを1度いただきましたが、まさか2度目があるとは思ってもみませんでした♪ 
天ぷらや炒め物、和え物など大抵の調理に向きますが、今回は千切りにしウォーターソテーしてから、たっぷりの生姜、鷹の爪と一緒に炒めてきんぴらにしました♪  しっかり旨味があるので少しのお醤油で味付けはOK。ひねりゴマを散らしていただきましたが、モリモリ食べられるおかずになりました。
わたしたちは植物であろうと、動物であろうと何かしらのいのちを食べ物としていただいて、生きています。
弱いいのちをいただくと弱いこころと身体が作られ、強いいのちをいただくと、強いこころと身体が作られる。食べたものはわたしたちそのものになるからです。

マクロビオティックを始める前、安いだけの弱いいのちをいただいていた時は常にどこか病氣で、自分に自信がなかったわたし。強い生命力を持つお米や野菜をいただくようになり、いつも元氣で徐々に自信がついてきました。その違いを体感して本当に驚きました。いのちをいただかなければ生きられないのだから、出来るだけ強いいのちをいただいて生きていきたいですね。

強い生命力を感じられるお野菜を使ったマクロビオティックのクッキング講座が来週あります。ぜひご参加くださいませ(^-^)ふ

0コメント

  • 1000 / 1000