ササニシキの稲刈り
こんにちは!
西千葉で望診法を用いた“お顔で健康アドバイス”と
“こころとからだを癒すヒーリング”をしているハグミナリの亜氣です。
先日、1日時間を作って四街道市の物井へ行って来ました。
お借りしている自給教室の田んぼの、
ササニシキを植えた区画を稲刈りしてきました。
田植えの様子はこちらから。
今年は猛暑により除草がままならないなか、稲は手を掛けずとも育ってくれていました。
暑さにより稲刈りが1~2週間早まり、ササニシキは早く田植えした分、稲刈りも8月末から始めることになりました。
ササニシキは4月にお手伝いに来てくれた皆さんと一緒に植えたもの。
ほんの一畝(100㎡)だけですが、なかなか進みません^^;
急にびょーんと伸びてきた雑草、特にヒエはササニシキの背丈を越していて、すごく目立ちます。
それを一緒に刈り取って選り分けたり、避けながら刈ったりしていたためです。
何とか半分の50㎡まで刈り取って束ね、おだ干しして日没になりました。
残り半分は大型の台風が来る前にやる予定でしたが、田んぼに行く物理的な時間がなかなか取れず、台風が過ぎるのを待つことになりました。
日本人が本当は縄文時代から始めていたという米作り。
力強く育ってゆく稲は見るものに、食べるものに力をくれます。
残りのササニシキは9/6(木)か8(土)、
コシヒカリが9/8、9(土日)、
いのちの壱が9/29(土)、
緑米が10月下旬〜11月上旬と稲刈りをしていきます。
稲刈り体験してみたい、という方はわたしの稲刈りスケジュールをご確認の上、是非体験にいらしてくださいね。
体験料は無料です。
場所はJR物井駅(千葉駅から快速で13分)から見える、徒歩1分の田んぼです。
お申し込みはこちらのフォームから入力の上、ご連絡ください。
折り返し、持ち物と集合場所のご連絡や時間のご相談をさせていただきます。
お問い合わせ、お申し込みをお待ちしています(^-^)/
0コメント