【ハピネス心理学セミナー@ゆいま〜る】

今日は昨日に引き続き、蘇我のゆいま〜るへ。ゆいま〜るを運営されているあっこさんがオープニングイベントとして企画された「ハピネス心理学セミナー」を受講して来ました♬

Facebookにイベントページがアップされて見てから、『ほめて 認めて 勇氣づける』というキーワードが氣になっていたセミナー。
自分と友好的に接してくれる人とは上手くコミュニケーションが取れるけど、わたしに敵対するような言葉を投げかける人(=家族)にはどうしても売りことばに買いことばになってしまう、わたし。もっとコミュニケーション能力をアップしたい、何か言われても動揺しない自分でありたい、また講師としても生徒さまと接する上で役立つスキルではないかと思い、申込みさせていただきました(^-^)

講師は京都在住の宮崎先生。ハピネス心理学を開発された方で、穏やかな口調で誰にでも分かるように話して下さる、とても優しい方でした(^-^) 

セミナーでは万引きした子ども、難病を持った女性、嫌われ者のおばあさんなど具体的な例を用いて、やる氣がどうやって育まれるか、人を勇氣づけることばや心をくじくことばを学んでいきました。

学んだことは早速実践するのがハピネス心理学の要。自宅に帰り、夫が帰宅してから実践をスタートしました。
『わたしと銀之助(猫)の為に仕事を一生懸命頑張って来てくれてありがとう』『ほれぼれする食べっぷりだね』『あなたの器が大きいからわたしは好きなことをして過ごしていられるの、ありがとう』
感謝の氣持ちを滝のように浴び、ちょっと戸惑い氣味の夫。わたしがこれまで感謝して伝えてきたことばは、まだまだ足りなかったなぁ、と反省しました。少しずつでも目の前の人をほめて、認めて、勇氣づけることに取り組んで、わたしの周りの人が益々ハッピーになったらいいな、と思います(^-^)

ハピネス心理学は少人数で和氣あいあいとした雰囲氣の中、その場にいる人の疑問などから色んなワークをしながら学ぶセミナーです。
先生曰く「難しい理論を振り回しても、実生活の役に立たない。何気ない言葉の中に本当の人間の心理が出てくる」のだとか。毎日の生活に役立つ、関わる人を幸せな氣持ちにするハピネス心理学、次回は9/30(金)です。
興味のある方は是非ご一緒しましょう(^o^)/
詳細はリンクからご覧くださいませ。

午前と午後ではレジュメが違います!
両方受けても内容が違うので、通しで参加される方もいらっしゃいました。
⇧ゆいま〜るさん主催のハピネス心理学セミナーFacebookイベントページはこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000